土曜日には補講授業を無償で提供しております。遅刻または欠席の有無に関わらず、生徒は補講授業へ参加することができます。もっと学習したいという生徒のやる気に情熱をもってお応えします! 詳細はお問い合わせください。
5級(中学初級程度)
5級は英検への最初の挑戦となります。リスニング問題の得点が合格に直結します。小学生での取得は今後の英語学習において大きな自信となります。
10:00~10:50
(50分間)
9,900円(税込)
4級(中学中級程度)
単語がやや難しくなり、文法事項のきちんとした理解が合格のカギになります。文章問題が出題されますので、解答へのアプローチを学びましょう。
11:00~11:50
(50分間)
12,100円(税込)
3級(中学卒業程度)
3級よりスコア配分の高いライティング問題が加わり、新たにEメール問題が出題されます。マーク式選択問題ではありませんので、なんとなくでは解答できません。
13:00~14:00
(60分間)
14,300円(税込)
準2級(高校初級程度)
ライティング問題では「ライティング問題=エッセイである」という認識のもとに序論→本論→結論の構成で書くことを求められ、リニューアル後では2問出題されます。また、リスニング問題では放送回数が1回だけとなるだけに、日常の学習がモノを言います。
14:10~15:20
(70分間)
15,400円(税込)
準2級プラス(高校中級程度)
まだ2級が難しいと感じる方にはちょうどよい難易度凖2級プラス。社会的な話題についての概要や要点、詳細を理解したり、自分自身の考えを伝えられるようにしましょう。凖2級プラスの合格を目指しつつ、2級も攻略できるような講座内容となっております。
15:30~16:40
(70分間)
17,600円(税込)
2級(高校卒業程度)
ライティング問題(2024年度より2問)や2次試験のスピーキングでは、大勢の受験生が自分の意見を出せずにつまづき、解答時間が足りないなんてこともあります。さらに、2024年度のリニューアルでは日本の学生が苦手とする要約問題が出題され、2級の取得がより一層困難になるでしょう。
17:00~18:10
(70分間)
19,800円(税込)
凖1級(大学中級程度)
出題数は大幅に減少するものの、ライティングは意見論述問題に要約問題が追加されます。学校の授業にもたついている方にはハードルは高く、他の教科と共倒れなんてことも・・・。 まずは、覚悟があるのかないのかを自問しましょう。
2次試験スピーキング対策
2次試験対策の指導人数は、これまでに300人を超えます。他を圧倒的する指導力と対策が、驚異の合格力を実現しています。安心して2次試験にのぞんでください。
2次試験スピーキング対策のみのお申し込みも受け付けております。級によって受講料金が異なりますので、詳細はお問い合わせください。
①当スクールの生徒でない方の受講に関して。 適切な指導を提供することを心掛けておりますので、希望される級の受講に必要な英語力を身につけているのかを計るためのテストを行うことがあります。対象級への英語力が十分でないと判断した場合は、無理に受講を勧めることはいたしません。 (学校やご自宅での学習方法のアドバイスをさせていただきます。)
②UC英語“専門”スクールの通常授業を受講している生徒は、受講料金が10%OFFになります。
③ テキスト代(コピー代含む)は、別途請求とさせていただきます。テキスト代は2000円ほどになります。
④3級・準2級・2級・準1級には2次試験がございます。当該級の1次試験に合格した受講者には、2次試験スピーキングの練習(約30分間)を無料で2回分を提供いたします。
⑤回数毎の料金計算はいたしかねます。また、補講や振替授業はございません。(講師の都合による休講の場合は除く)
⑥いずれかの級の講座が開催されない場合、または受講する生徒が少ない場合に限り、授業開始時刻の変更の相談にはできるだけ柔軟に対応いたします。
【私立大学】
神奈川大学、国際基督教大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、獨協大学、獨協医科大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、文教大学、明治学院大学、立教大学など
【英検】
小学生:凖2~5級
中学生:2級~4級
高校生:凖1級~凖2級
【TOEIC L&R】
成人:スコア400→700